【トイレトレーニングはいつから?】2歳児ママが方法を公開!

今までオムツをしていた赤ちゃんにとって、自分でトイレをすることは大人の第一歩。「どうやってトイレトレーニングをしたらいいんだろう?」と悩むママも多いですよね。私は現在2歳3ヶ月になる娘がいるんですが、すでにオムツは取れています。保育園でも、先生に「シッコしたい」と報告が出来ているようです。こちらが心配して聞きすぎると「しっこはまい!」と強い口調で怒られます。笑オムツが取れたのは2歳になる前。1歳を過ぎたころから、居間や寝室にオマルを置くようにしました。車のおもちゃに乗る様に、ブーンとか言いながら最初のころは遊ぶだけでした。0歳から布オムツを使用していたので、うんちやおしっこが出た時には本人が気持ち悪かったせいか、報告をしてくれる様になったのもこのころでした。

    1. オマルで遊ぶ
    2. オマルに座る
    3. オマルで初おしっこ(1歳4か月頃)

頑張り過ぎず、こちらも気が向いた時にやってみるという感じで楽しく取組みました。

おしっこが前に飛ぶのはこうやって解消!!

ちなみに初めてトイレでできたのはベビースイミングで。プールの前後、私がトイレに行くのと一緒に娘も誘ってみたのですが、その時和式は攻略できたのです。同じ頃自宅のトイレへは便座の上に置く子供用の便座を置き練習をしました。今は子供用の便座は使っていません。股が大きく開いてしまい、おしっこが勢いよく前に飛んでしまうので、大人用の便座に足を揃えてお尻だけ突き出すようにして座ったところ“おしっこ前に飛ぶ問題”は解決しました。あまりにも前に飛ぶので、心配して検索したら同じ悩みの方がいて安心した記憶があります(苦笑)

1歳9ヶ月には、オマルでうんちをすることに成功。成功体験を味わい娘は前向きでした。夫も「少しでも布オムツの枚数を減らそう」と、とても協力的で、娘の布オムツを洗ってくれていました。1歳9ヶ月からオムツが取れるまでは娘にバトンタッチ!ですが私の妊娠が発覚し、すぐ悪阻の症状が出始め……。私は悪阻と戦うこととなったのですが、夫は朝と夜、娘のトイレトレーニングを頑張ってくれました。

尿意の時間間隔を掴むのが成功のコツ

つわりも落ち着いたころ、娘の尿意がだいたい2時間ぐらいの間隔なのが分かり、そのあたりの時間を見計らいトイレに行くようにしました。彼女にも自我が芽生え、時にはトイレに座るのを嫌がるときもありました。そんな時は「じゃあ、おしっこしたくなったら教えてね」と優しく声をかけました。時には失敗して、パンツの中でおしっこを漏らしてしまうことも。その時は「おしっこ、教えてくれていたのにごめんね。ママ気が付かなかった」と声かけするようにしました。娘は失敗をするととても申し訳ないような、悲しい曇った顔をしたからです。失敗してしまって恥ずかしいという気持ちなのでしょうか……。

トイレトレーニングの成功は「攻めない」こと!!

娘のトイレトレーニングを経て学んだことは、失敗は攻めないこと! トイレに失敗した時は、「気付かなかったのが悪かったね」出来たときは「ありがとう、出来たね」という感じで余裕を持って行いました。そこからはあっという間にトイレトレーニングが完了、漏らしても「何の問題もない当たり前だ!大丈夫だ」という親側の余裕も大切。オムツはやめてパンツにし、保育園にも勇気を出して「もうトイレが出来ます」と報告しました。

保育園にパンツで登園するようになってから、一度もパンツの着替えが汚れ物に入っていたことはありません。先生に褒められること、クラスでもトイレが出来る優越感が、娘のトイレトレーニングの燃料になったのだとも思います。

個々の体の成長によって思った様に出来ないかもしれませんが、成長と共に尿意の間隔も徐々に広がるので、大人の私達に「漏らしても別にいいよ」という心の余裕さえあれば、パンツに切り替えて過ごしてみるのもいいのではないかと思います。カーペットや床や畳、家具などが濡れても自分の子供の尿ですから、問題ないです。可愛いものです。夜寝るときは、便利なオムツを使い、深夜起きてトイレに行くという時もあれば、朝まで尿意がなく朝一にする時、ドンドン成功回数が増えていくので、夜は紙パンツや布パンツを交互に活用しながら無理せずやっています。

よく読まれている記事